MENU

人は、自分に都合のいい思考に作り変える生き物

ゼロベースで考える
人は自分が正しいと思うものに、すがりたい生き物です。
それは、時として信念となって、自分を後押しすることもありますが、
時として、自身のミスや欠点、様々な気付きを阻害します。

いかにゼロベースで考えられるか、客観的に考えられるかが必要です。
(客観的視点というものは存在しないという説もありますが、それはいったん置いといて。)
目次

なぜ、こんな話をするのか

なぜ、こんなどうでもよさそうな話をするかというと、

自身にこの問いを立てて、ゼロベースで志向ができるクセを身につけてほしいんですね。

広告物を作成するときや、ディレクションもそうですが、

『もしかして、私は都合のいいように考えているのではないか?

もし、別の人格者だったら、〇〇さんだったら…』

などと想像を膨らませて、自身が生み出すものの精度を高めることが必要なのです。

よく、Web制作の現場で遭遇するのは、既存の『Web制作会社の都合』『制作者の都合』を起点にした思考です。

私の会社が、数字が悪くなった時、この『自分にとって都合の良い思考になってないか』ということを起点に考えていくと、

新たな問題点が見つかり、次の成長のアイデアが出てくるのです。

(数字が悪くないと考えないから、困ったものですが…💦)

この思考は逆に使うこともできる

逆に使う?

わかりにくいですよね💦

どういうことかというと、Webの作り手ではなく、見る側『エンドユーザーも都合のいいように受け取る』ということをお伝えしたかったんですね。

例えばこんな感じです。

購入や、問い合わせを躊躇しているエンドユーザーがいます。

こういう人を想定したコンテンツがある場合、問い合わせする理由を与えてあげます。

例えば、『今だけ〇%OFF』『このページを見た方だけ限定』のような。

そうすると、『今ならお得だから』とアクションを起こす率が高くなります。

もっと言うと、この戦法は、相当興味はあるが、あと一歩で悩む人には効果的です。

もっと温度が低いユーザーの場合は、資料プレゼント、とか、比較検討材料を提供することで、温度を上げて、アクションさせた方がいいでしょう。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

リフォーム業を中心に、中小企業の数多くのサイトをディレクションしてきた現役のWebディレクター。
これまで作成したサイトの総利上げは年間10億円以上。
その他、メガバンクや大手企業の研修講師等の経験も多数。

Webディレクションを目指す方、Web業界を志す方向けに、『実務経験が詰めるオンラインスクール』をコンセプトにスクール運営中。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる